MENU

全身脱毛が安くて人気のおすすめ医療脱毛クリニック4選|料金や口コミで比較

全身脱毛は様々なクリニックやエステサロンで行われていますが、脱毛の種類を理解したうえで自分に合ったお店選びが大切です。

特に、より仕上がりをきれいに、そしてできるだけ素早く永久脱毛完了したい場合は医療脱毛のほうが断然おすすめです。

この記事では、医療で全身脱毛を検討している人に向けて、クリニックの選び方やおすすめのクリニックについて詳しく紹介しています。

全身脱毛を検討されている人や、どのクリニックに通えばいいかわからないという人はぜひ参考にしてください。

目次
  1. 全身脱毛したい人は短期間で効率よく脱毛できる医療脱毛がおすすめ
    1. 医療脱毛のメリットは永久脱毛ができて肌の状態を清潔に保てる
    2. 医療脱毛のデメリットは照射時の痛みや肌トラブル
  2. 医療脱毛クリニック選びのポイントは料金プランや脱毛機の種類、通いやすさを重視
    1. 全身脱毛の料金プランや追加料金を確認して選ぶ
    2. 脱毛部位や肌質に合った脱毛機を取り扱っているか確認する
    3. 予約が取りやすく通いやすいクリニックを選ぶ
  3. 全身脱毛におすすめなクリニック4選のプラン内容や特徴を紹介
    1. エミナルクリニックは月々の負担を抑えて全身脱毛できる
    2. アリシアクリニックは脱毛時の痛みへ配慮した通いやすいクリニック
    3. リゼクリニックはアフターフォローの充実と独自の分割支払い方法が特徴
    4. ジェニークリニックは麻酔代やシェービング代をかけずに脱毛できる
  4. 医療脱毛レーザー脱毛とエステ脱毛の違いを知っておく
  5. 全身脱毛のカウンセリング予約から初回施術までの流れを説明
  6. 全身脱毛を契約する前に知っておきたい3つのポイントを説明
    1. 1. 脱毛のリスクを理解する
    2. 2. ホームページや広告の誇大広告に注意する
    3. 3. 料金プランや契約内容をしっかり確認する
  7. 契約後に後悔した時は中途解約やクーリング・オフを利用する
  8. 全身脱毛のクリニック選びは料金や通いやすさで決める

全身脱毛したい人は短期間で効率よく脱毛できる医療脱毛がおすすめ

医療脱毛とエステ脱毛の特徴や違いから、全身脱毛を検討している人に医療脱毛がおすすめな主な理由は以下の通りです。

  • 永久脱毛をしたい人
  • 短期間で効率良く脱毛したい人
  • 肌トラブルに不安があり、サポート体制が整っている環境で脱毛したい人

ここからは医療脱毛のメリットとデメリットを説明していきます。

メリットとデメリットを確認したうえで、医療脱毛が自分に合っているか検討していきましょう。

医療脱毛のメリットは永久脱毛ができて肌の状態を清潔に保てる

医療脱毛には、主に以下のメリットがあります。

医療脱毛のメリット
  1. 自己処理にかかる手間と時間が軽減される
  2. 肌を綺麗に清潔に保てる
  3. 医師や看護師に相談できる

医療脱毛することで毛量が少なくなり、自己処理の回数が減るため、面倒な手間や処理する時間から解放されます。

また毛量が少なくなると自己処理が不要であるため、肌を傷つけてしまう可能性を少なくできます。

そして、医療脱毛クリニックには医師や看護師が常駐しており、不明点や施術方法について正しい情報が得られるのも医療クリニックならではのメリットです。

医療脱毛のデメリットは照射時の痛みや肌トラブル

医療脱毛の施術を受ける際は、必ず以下のデメリットについても理解しておきましょう。

医療脱毛のデメリット
  1. 脱毛時に痛みが伴う
  2. 肌トラブルを起こす可能性がある
  3. 永久脱毛をすると元に戻せない

医療脱毛は毛根を破壊するため、照射時に一時的な痛みを伴います。痛みの感じ方には個人差はありますが、部位によっては強い痛みを感じる場合もあります。

また、肌質に合った施術を行なってもらえますが、肌の赤みや火傷などの肌トラブルを起こす可能性があります。

そして、施術の回数を重ねると徐々に毛が生えてこなくなり、脱毛前の状態には戻せません。

これらのデメリットを踏まえて、脱毛する際は無料カウンセリングでスタッフに相談しながら施術を受けるかどうかを決めましょう。

医療脱毛はエステサロンと比べてもメリットが大きい

医療脱毛クリニックには医師や看護師が常駐しているため、上記のような肌トラブルが起きた場合や気になる点があった場合、すぐに相談できます。

無償で診察や薬を処方してくれるクリニックもあり、迅速に対応してもらえるサポート体制が整えられているため、精神面や費用面においても負担が少ないです。

特に全身脱毛の場合、サロン脱毛と比べても脱毛完了レベルまで到達するには結果として医療のほうが安くなるケースが多いので、総合的に考えても医療レーザーで全身脱毛を受けるほうがお得といって良いでしょう。

医療脱毛クリニック選びのポイントは料金プランや脱毛機の種類、通いやすさを重視

全身脱毛を行なっている医療脱毛クリニックは全国に展開されています。

クリニックの店舗数や料金プランなど様々であり、どこに通えばいいかわからない、という人も多いのではないでしょうか。

ここからは、満足して全身脱毛できるように、自分に合ったクリニック選びのポイントを順番に紹介します。

全身脱毛の料金プランや追加料金を確認して選ぶ

医療脱毛の全身脱毛は、VIOや顔は基本的に照射範囲には含まれていません。

全身脱毛は、顔やVIOを含むかどうかで料金が変動するため、各クリニックの照射範囲と料金プランを確認したうえで比較をおすすめします。

医療脱毛における、全身脱毛5回分の料金相場は以下の通りです。

プラン(5回)価格帯相場
全身脱毛約20万〜40万円約25万円
全身脱毛+VIO約25万〜50万円約35万円
全身+顔約25万〜50万円約35万円
全身+VIO+顔約30万〜60万円約40万円

上記の相場を目安にして、同程度か上記よりも安い料金プランを展開しているクリニックを選ぶようにすると、相場より大きくかけ離れた金額を支払わずにすみます。

他にも、クリニックによっては以下の追加料金が発生するところもあります。

  • 予約キャンセル代(無料〜10,000円、または施術1回分消化)
  • 剃り残しのシェービング代(無料〜1部位約1,000円)
  • 痛みを緩和する麻酔代(無料〜約3,300円

例えば、急用が入りやすく予定が読みづらい人は、当日の予約キャンセル代が無料となるクリニックを優先して選びましょう。

このように、もし上記のサービスを利用する可能性が少しでもある場合、無料で取り扱っているクリニックを優先して選ぶとトータル費用でお得に脱毛できます。

脱毛部位や肌質に合った脱毛機を取り扱っているか確認する

医療脱毛で使用する脱毛機は、熱破壊式と蓄熱式の2タイプがあります。

それぞれの主な特徴は以下の通りです。

熱破壊式のターゲット組織は毛乳頭。毛乳頭めがけて高出力のレーザーを1発で照射するのに対し、蓄熱式のターゲットは毛の生成を司るバルジ領域に弱いレーザーを複数回照射します。

また、熱破壊式は黒い色素に反応するため日焼け肌には照射できませんが、蓄熱式はメラニン色素に反応しにくい仕組みなので日焼け肌でも施術が可能です。

脇のように毛が濃い部位の脱毛は熱破壊式、痛みに敏感な人は蓄熱式など、自分に合った脱毛機を取り扱っているか確認してクリニックを選びましょう。

クリニックによっては、両タイプの脱毛機を取り扱っており、医師や看護師がそれぞれの肌質や毛質によって最適な脱毛機を使い分けています。

さらに、医療脱毛ではアレキサンドライトレーザー、ダイオードレーザー、ヤグレーザーの3種類のレーザーが主に使用されています。

それぞれ照射方法の違いや得意とする毛質があり、主な特徴は以下の通りです。

3種類のレーザーの違いは、波長の長さです。

波長が短いアレキサンドライトレーザーは、太く濃い毛へのアプローチを得意としており、医療脱毛に広く使用されているレーザー波長です。

ダイオードレーザーは、太く濃い毛から産毛まで幅広い毛質に対する脱毛効果が期待できます。

蓄熱式の場合のみ、日焼け肌や色黒の人にも照射が可能となります。

波長が長く深いヤグレーザーは、根が深いVIOなどの濃い毛に向いているレーザーです。

このように、脱毛部位や毛質、肌質によって医師や看護師の判断のうえで使い分けて施術します。

施術時の脱毛機の種類は自分で選べませんが、複数の脱毛機を取り扱っているクリニックを選ぶと高い脱毛効果が期待できます。

使用している脱毛機やレーザーの種類などの情報は、多くのクリニックのホームページに公開されているため、事前に確認しておきましょう。

予約が取りやすく通いやすいクリニックを選ぶ

全身脱毛の場合、個人差はありますが脱毛が完了するまでに5回以上クリニックに通う必要があります。

ストレスなく脱毛を続けるために、以下のポイントを確認しておきましょう。

  1. WEBやアプリから24時間いつでも予約できる
  2. 当日キャンセル料が無料
  3. クリニックの移動が可能
  4. プランの有効期限の有無

順番にポイントを説明していきます。

1. WEBやアプリから24時間いつでも予約できる

近年はWEBやアプリから予約できるクリニックが多く、24時間いつでも予約できます。

スマートフォンや携帯電話で空き状況が確認できるため、自分の予定にあわせてすぐに予約できるところが魅力的です。

2. 当日キャンセル料が無料

予約日に予定が入ったり、体調を崩したりといった急用の場合でも、当日キャンセル料金が無料であれば負担なく通えます。

キャンセル連絡の期限が決められている場合もあり、期限を過ぎてしまうと1回分の施術消化や、追加料金が発生するクリニックもあるため注意しましょう。

3. クリニック間の移動が可能か

全国に店舗を複数展開しているクリニックでは、無料でクリニック間を移動して通えるところもあります。

ご自身のライフスタイルにあわせて自由に、通いやすい店舗で施術が受けられるため、続けやすいポイントのひとつです。

一方で、クリニック間の移動は手数料が必要な場合や、転勤や引越しの場合のみ移動が可能といったクリニックもあります。

少しでも転勤や引越しの可能性がある人は、無料で移動できるクリニックをおすすめします。

4. プランの有効期限の有無

脱毛プランには3年間や5年間など、有効期限が設けられているクリニックもあります。

将来、海外への渡航や妊娠、出産を見据えている人は確認しておいてほしいポイントです。

ご自身のライフスタイルの変化にも対応できるようなクリニックを選びましょう。

全身脱毛におすすめなクリニック4選のプラン内容や特徴を紹介

ここからは、全国に展開している全身脱毛におすすめなクリニックを5院紹介していきます。

先ほど説明したクリニック選びのポイントや、自分が重要視しているポイントを頭に入れつつ、それぞれのプラン内容や特徴を確認していきましょう。

スクロールできます
クリニック名料金無料の範囲脱毛機割引特徴
エミナルクリニックロゴ

129,800円・麻酔代
・剃り残しシェービング代
熱破壊式/蓄熱式(切り替えが可能):クリスタルプロ・学割
・のりかえ割
・ペア割
・紹介割引
・月々の負担額が少ない
・全国展開で通いやすい
127,800円麻酔代・蓄熱式:ソプラノチタニウム
・熱破壊式:ラシャトリニティプロ
・学割
・のりかえ割
・ペア・グループ割
・シンプルで低価格な料金プラン
・予約の取りやすさ
154,800円麻酔代・熱破壊式/蓄熱式(切り替えが可能):ラシャ・熱破壊式:ジェントルYAGプロ
・蓄熱式:メディオスターNeXT PRO
・学割:10%割引
・ペア割:10%割引
・のりかえ割:10%割引
・紹介割引:最大2万円キャッシュバック
・アフターフォローの充実
・独自の支払い方法を採用
ジェニークリニックロゴ170,000円なし蓄熱式:ソプラノアイス・プラチナム・全身脱毛5回以上の契約で割引
・ペア割
・学割
・のりかえ割
・親子割
・紹介割
・キッズ脱毛特典
・麻酔などの追加費用が不要
・プランの有効期限がなく自分のペースで通える
*2024年3月時点の情報

クリニックごとに特徴があり、自分に合ったクリニックを探していきましょう。

次の項目では、おすすめクリニック4選の詳細をひとつずつ紹介します。

エミナルクリニックは月々の負担を抑えて全身脱毛できる

エミナルクリニック公式サイト

エミナルクリニックは、低価格で脱毛効果を感じられるサービスの提供をコンセプトとしています。

分割支払い時において、月々の支払い金額の負担が軽くなるように設定されており、また全国に61院のクリニックが展開されている通いやすいクリニックです。

エミナルクリニックは毎月の負担額を抑えて全身脱毛できる

エミナルクリニックは全身医療脱毛を専門としたクリニックとなり、部分脱毛プランは用意されていません。

エミナルクリニックでは、以下の全身脱毛の料金プランが設けられています。

プラン(5回)*料金**
全身一括払い:49,500円
月々:1,000円
全身+VIO一括払い:49,500円
月々:1,000円
全身+顔一括払い:97,900円
月々:1,700円
全身+VIO+顔一括払い:97,900円
月々:1,700円

*エミナルクリニックで初めて契約される人を対象とした料金です。

**月々の料金は、医療ローンで支払った場合のローン手数料込みの金額の一例です。

全身のみのプランと、全身+VIOのプランは月々1,000円から通え、良心的な価格設定となっています。

契約時に全額支払いが難しい場合でも、月々の負担を軽くして始められます。

さらに、全身のみのプランとVIOを加えたプランが同じ価格なので、部分脱毛で十分と考えている人にもお得に全身脱毛できる料金プランです。

エミナルクリニックは全国61院のクリニックがあり引越ししても通いやすい

エミナルクリニックは全国に61院が展開されており、今回紹介するなかで最も店舗数が多いクリニックです。

都市部以外に住んでいる人にとっては、近隣の店舗を探しやすいでしょう。

さらに、転勤や引越しをした際はクリニック移動が可能なため、脱毛が続けやすいです。

24時間、いつでもスマホから予約できるので予約の取りやすさにも配慮されています。

エミナルクリニックの詳細な情報は以下の通りです。

スクロールできます
脱毛料金(5回)・全身:49,500円(税込)(月々1,000円×60回*)
・全身+VIO:49,500円(税込)(月々1,000円×60回*)
・全身+顔:97,900円(税込)(月々1,700円×60回*)
・全身+VIO+顔:97,900円(税込)(月々1,700円×60回*)
麻酔代脇1回1,500円
VIO1回2,000円
シェービング代うなじ、背中、腰、おしりは(Oライン)は無料剃り残しがある場合は1部位1,000円
キャンセル料・受付、電話:3日前の午前1時まで無料
・WEB、LINE:前日の午後6時まで無料上記を過ぎた場合は施術1回分の消化、または10,000円
割引・キャンペーン・学割:10%割引
・のりかえ割:最大5万円割引
・ペア割:最大5万円割引
・紹介特典:紹介者へ20,000円プレゼント、紹介された人は最大50,000円割引
脱毛機熱破壊式/蓄熱式(切り替えが可能):クリスタルプロ
店舗全国61院(引越し時のみクリニック移動が可能)札幌院、旭川院、青森院、盛岡院、仙台院、秋田院、郡山院、新宿院、新宿西口院、銀座院、池袋院、上野院、立川院、町田院、横浜院、桜木町院、川崎院、高崎院、大宮院、千葉院、船橋院、宇都宮院、水戸院、新潟院、富山院、金沢院、福井院、長野院、岐阜院、静岡院、浜松院、名古屋院、豊岡院、四日市院、梅田院、心斎橋院、心斎橋2号院、天王寺院、京都院、神戸院、神戸御幸通院、姫路院、奈良院、和歌山院、広島院、岡山院、徳島院、高松院、松山院、高知院、福岡天神院、小倉院、久留米総合美容外科、長崎院、佐世保院、大分院、熊本院、宮崎院、鹿児島院、那覇院
予約方法受付、電話、WEB、LINE
営業時間クリニックによって異なる

*月々の料金は60回分割・ボーナス払いを併用し、医療ローンでお支払いいただいた場合のローン手数料込みの金額の一例です。分割方法など詳細は公式ホームページ、またはクリニックにお問合せください。

アリシアクリニックは脱毛時の痛みへ配慮した通いやすいクリニック

アリシアクリニック公式サイト

アリシアクリニックは医療脱毛を専門とした、13年の実績があるクリニックです。

先進の脱毛機を導入し、医療脱毛の懸念点である痛みを抑える脱毛に力を入れています。

幅広い毛質、肌質に対応できるよう、深度距離の異なるレーザーを同時に照射できる脱毛機を採用しています。

痛みが苦手な人にも受けてもらえるよう、蓄熱式の医療脱毛機を使用して痛みに配慮した施術を行なっています。

他にも、予約の取りやすさを重視しており、契約後に予約が取れるか不安に思っている人も通いやすいです。

アリシアクリニックは予約が取りやすいサービスで通いやすさを重視

アリシアクリニックは全国48院を展開しているクリニックです。

すべてのクリニックは駅から近い場所に位置しており、クリニック間の移動も無料でできるため、通いやすい環境が整えられています。

脱毛予約は最短1ヶ月間隔で行えるうえ、一定数の予約を超えた場合は新規契約を制限するなどの対応がとられています。

他にも、初回契約時には最大3回分の予約ができるサービスがあるのも特徴です。

予約の取りづらさを不安に思っている人や、最短で脱毛を完了したい人にはおすすめのサービスとなります。

アリシアクリニックの詳細な情報は以下の通りです。

スクロールできます
脱毛料金(5回)・全身+VIO:52,800円(税込)
・全身+VIO(5回) +全顔(5回)127,800円(税込)
・医療脱毛スペシャルコース(顔以外):360,000円(税込)(月々4,600円×60回*)
麻酔代・塗り麻酔:1部位3,300円
・笑気麻酔:1回11,000円(銀座6丁目院のみ利用が可能)
シェービング代えり足、背中、ヒップ、Oライン、腰は無料
キャンセル料詳細はホームページご確認ください
割引・キャンペーン・学割
・のりかえ割
・ペア・グループ割
脱毛機・蓄熱式:ソプラノチタニウム
・熱破壊式:スプレンダーエックス、ライトトリニティプロ
店舗全国47院(クリニック移動が可能)札幌院、、札幌北2条院、仙台院、金沢院、銀座院、渋谷院、新宿東口院、新宿西口院、池袋院、立川院、町田院
、横浜院、川崎駅前院、横浜2nd院、船橋院、柏院、千葉院、千葉東口院、船橋南口院、津田沼院、大宮院、川越院、大宮西口院、心斎橋院、梅田院、梅田茶屋町院、心斎橋2nd院、名古屋駅前院、名古屋栄院、名駅2丁目院、名駅南院、広島院、福岡天神院、博多駅前院、神戸三宮院、神戸元町院、京都四条院、新潟院、
長野院、静岡院、岡山院、広島2nd院、福岡天神西院、高松院、松山院、鹿児島院、熊本院、那覇院
予約方法受付、電話、アプリ
営業時間11:00〜20:00

*月々の料金は60回分割・ボーナス払いを併用し、医療ローンでお支払いいただいた場合のローン手数料込みの金額の一例です。分割方法など詳細はクリニックにお問合せください。

リゼクリニックはアフターフォローの充実と独自の分割支払い方法が特徴

リゼクリニック公式サイト

リゼクリニックは2010年に開院した医療脱毛専門クリニックとなり、全国に25院を展開しています。

アフターフォローが充実しており、契約時の脱毛回数で効果がでるか不安な人にはおすすめなクリニックとなります。

他にも、独自の分割支払い方法を採用している点も特徴です。

リゼクリニックではコース終了後に定価の半分以下でお得に脱毛できる

5回以上のコース終了後、効果に満足できない場合は定価の半額以下で追加照射が可能です。

気になる部分だけ、都度払いで満足できるまで追加できるため、契約する施術回数で十分か不安に思っている人にはおすすめです。

リゼクリニックは独自の分割支払い方法を採用し24回まで分割金利が無料

リゼクリニックでは、定額payという独自の分割払い方法を導入しており、24回まで分割金利なしで支払いが可能です。

手数料などの初期費用も不要となり、月々の支払いが定額のため、毎月の負担を少なくしつつ無理なく始められます。

定額payの他にも、医療ローンが利用できるため、詳細はクリニックへお問合せください。

リゼクリニックの詳しい情報は以下の通りです。

スクロールできます
脱毛料金(5回)・全身+VIO 99,800円(税込)
・全身+VIO+顔 129,800円(税込)
麻酔代・麻酔クリーム:1本3,300円・笑気麻酔:30分3,300円
シェービング代剃り残しは無料
キャンセル料当日キャンセル無料(予約時間の3時間前までの連絡)
割引・キャンペーン**・学割:10%割引
・ペア割:10%割引
・のりかえ割:10%割引
・紹介割引:最大2万円キャッシュバック
平日限定:10%割引
脱毛機・熱破壊式/蓄熱式(切り替えが可能):ラシャ・熱破壊式:ジェントルYAGプロ・蓄熱式:メディオスターNeXT PRO
店舗全国25院(一部クリニックを除いて移動が可能***)札幌院、青森院、八戸院、盛岡院、仙台院、いわき院、郡山院、大宮東口院、柏院、新宿三丁目院、渋谷井の頭通り院、銀座院、立川院、町田院、川崎院、横浜院、新潟院、名古屋栄院、名古屋駅前院、京都河原町院、大阪梅田院、心斎橋院、神戸三宮院、広島院、福岡天神駅前院
予約方法受付、電話、WEB
営業時間クリニックによって異なる

*分割方法など詳細は公式ホームページ、またはクリニックにお問合せください。

**学割とペア割のみ併用が可能となり、その他割引の併用はできません。

***川崎院、横浜院は別途転院の手続きが必要。新潟院、青森院、八戸院、いわき院、郡山院、盛岡院は契約院でのみ予約が可能。

ジェニークリニックは麻酔代やシェービング代をかけずに脱毛できる

ジェニークリニック公式

ジェニークリニックは、全国に8院を展開しており、女医が経営する女性のための医療レーザー脱毛専門のクリニックです。

麻酔代や予約キャンセル料などの追加費用をかけずに、自分のペースで脱毛できるところが特徴となります。

ジェニークリニックは麻酔やシェービングなどの追加費用を抑えて脱毛できる

ジェニークリニックでは、以下の追加費用を支払わずに全身脱毛ができます。

無料で受けられる項目
  • 麻酔代
  • 予約キャンセル料
  • シェービング代(えり足、背中、おしり、Oラインなど届かない部位のみ)
  • 診察・治療・薬の処方(脱毛施術による肌トラブルが生じた場合)

えり足、背中、おしり、Oラインなど届かない部位のシェービングは無料で対応してもらえます。

その他の手の届く範囲は自己処理が必要です。

剃り残しが多い場合は、照射時間の短縮や照射ができない可能性があります。

他にも、万が一肌トラブルが生じた際は医師が無償で診察して薬を処方してくれます。

契約時の総額より、追加で費用が発生する可能性が低いため、費用面の心配なく脱毛を続けられるでしょう。

ジェニークリニックはプランの有効期限がなく自分のペースで通いやすい

ジェニークリニックでは、ライフスタイルの変化に柔軟に対応できるよう、プランの有効期限はありません。

最短8ヶ月で脱毛が完了できるよう予約の取りやすさにも取り組まれているうえ、長期間でも通えるようなしくみ作りがされています。

せっかく支払った脱毛費用を無駄にしないためにも、自分のペースで脱毛できるといいですね。

ジェニークリニックの詳細な情報は以下の通りです。

スクロールできます
脱毛料金(5回)・全身脱毛:125,000円(月々2,000円×60回*)幹細胞点滴1回付き
・全身脱毛+VIO:130,000円(月々1,400円×60回*)ピーリング3回 or アートメイク1回 or ダーマペン1回 付き
・全身脱毛+顔+VIO:170,000円(月々1,900円×60回*)ピーリング3回 or アートメイク1回 or ダーマペン1回 付き
麻酔代無料
シェービング代えり足、背中、おしり、Oラインなど届かない部位は無料。ただし、剃り残しが多い場合、照射時間の短縮や照射ができない可能性あり。
キャンセル料当日キャンセル無料
割引・キャンペーン・全身脱毛5回以上の契約:10万円割引
・ペア割:20,000円割引
・学割:25,000円割引
・のりかえ割:25,000円割引
・親子割:35,000円割引
・紹介割:20,000円ギフト券プレゼント
・キッズ脱毛:親御さまが全身脱毛コースを契約された場合、お子様に脱毛コース(鼻下、脇、ひじ上、ひじ下、ひざ上、ひざ下のいずれから5パーツ)をプレゼント
脱毛機蓄熱式:ソプラノアイス・プラチナム
店舗全国8院新宿東口院、池袋西口院、渋谷院、横浜院、大宮院、名古屋院、大阪梅田院、福岡院
予約方法受付、電話、WEB
営業時間クリニックによって異なる

*月々の料金は60回分割・ボーナス払いを併用し、医療ローンでお支払いいただいた場合のローン手数料込みの金額の一例です。分割方法など詳細は公式ホームページ、またはクリニックにお問合せください。

医療脱毛レーザー脱毛とエステ脱毛の違いを知っておく

脱毛

脱毛の種類には、主に医療脱毛とエステ脱毛があります。

それぞれの特徴は以下の通りです。

スクロールできます
比較項目医療脱毛エステ脱毛
脱毛機医療レーザ機器光脱毛機器
施術後の効果永久脱毛抑毛、除毛
施術期間*完了まで1年〜2年程度完了まで2年以上
料金トータル費用が安いトータル費用が高くなる
痛み多少痛みはあるが麻酔で軽減可能痛みは少ない
医師の診察・医師の診察あり
・肌の状態を見極め肌質に合った施術が可能
・カウンセラーのみ
・肌の状態を正確に診断するのは難しい
肌トラブル対応・クリニックにて医師が迅速に対応可
・無償で診察や薬を処方してくれるクリニックあり
店舗では対応できず別途皮膚科に通う必要がある
参照元:医療レーザー脱毛とエステ脱毛の違い - アリシアクリニック

*毛質や肌質によって施術期間や効果には個人差があります。

医療脱毛とエステ脱毛の違いは、それぞれで使用する脱毛機です。

医療脱毛では、医療レーザー機器を使用し、発毛組織である毛根を破壊して毛を生えなくさせる施術方法がとられています。

毛根を破壊するため、施術完了後は永久脱毛*の効果を得られるのが医療脱毛の強みです。

*米国電気脱毛協会(American Electrology Association)による永久脱毛の定義は 、最終脱毛から1ヶ月後の毛の再生率が20%以下であれば永久脱毛と認める、とされています。

それに対して、エステ脱毛は光脱毛機器を使用した施術方法です。

光脱毛は光線のパワーが弱く、医療脱毛に比べて痛みは少ないですが、毛根を破壊するパワーの出力ができません。

肌は光線によって軽くダメージを受けた状態となり、抑毛や除毛の効果は得られますが、しばらくするとまた毛は生えてきます。

脱毛効果が得られるまで何度も施術する必要があり、施術期間が長期に渡るため、医療脱毛に比べてトータル費用が高くなる可能性もあります。

全身脱毛のカウンセリング予約から初回施術までの流れを説明

ここからは、実際に医療脱毛クリニックで全身脱毛を行う際のカウンセリング予約から初回の施術完了までの主な流れを説明していきます。

STEP
WEBや電話でカウンセリングを予約

WEBであれば3分ほどで予約が可能です。
無料でカウンセリングを行なっているクリニックもあるので、気軽に申し込みができます。

STEP
カウンセリング

予約日に来院し、脱毛のメカニズムや希望する脱毛部位に合った料金プランを詳しく説明してもらえます。

医師による診察

肌の状態や毛質などを診察し、照射の強さなどを決めていきます。
疑問や不安に思っている点がある場合は相談してみましょう。

STEP
プランの契約

カウンセリングや医師による診察で問題ない場合、契約手続きを行います。
時間をかけて検討したい人は、この場で契約しなくても問題ありません。

STEP
初回施術日を予約

契約が完了した後、脱毛施術を開始する初回予約を取ります。
クリニックによっては、カウンセリング当日の施術が可能なところもあるため、事前に確認しておくとスムーズに対応してもらえるでしょう。

STEP
施術日の前日にシェービング

予約している施術日の前日に、脱毛箇所のシェービングを済ませましょう。
一部クリニックでは、部位によって無料でシェービングしてくれます。

STEP
初回施術

無料カウンセリング時に予約した日時に来院し、脱毛施術を受けます。
全身脱毛の場合、施術時間は約30分〜60分です。

STEP
アフターケア

万が一、肌トラブルが起きた場合は診察や薬の処方が可能です。

初回カウンセリング時に料金プランや契約内容に関する説明を受け、問題がなければ契約し、次回から施術がスタートする流れとなります。

全身脱毛を契約する前に知っておきたい3つのポイントを説明

医療脱毛は美容医療サービスの一種であり、様々なクリニックで脱毛プランが展開されているため、とても身近な美容医療といえます。

そのような誰でも利用できる美容医療サービスに関して、近年、全国の消費生活センターに寄せられるトラブルの相談が増加しています。

参照元:政府広報オンライン - 美容医療サービスに関する年度別相談件数

ここからは、納得できる脱毛施術を受けられるように、トラブルを防ぐためのポイントを3点紹介します。

1. 脱毛のリスクを理解する

医療脱毛に限らず、どの脱毛方法でも肌に刺激を与えるため、リスクはゼロではありません。

そのため、全身脱毛を検討されている人は、脱毛によるリスクについて十分に理解しておく必要があります。

医療脱毛において懸念される主なリスクは以下の通りです。

スクロールできます
懸念されるリスク症状
施術後の赤み医療レーザーが毛根に反応する際に生じる熱が皮膚へのダメージとなり、赤みなどの炎症が生じた状態
人によっては、ひりつきやむくみが現れる場合もある
⽑嚢炎(⽑包炎)⽩いニキビ状のできものが出現したり、⾍刺されのような⾚いブツブツした発疹ができたりする
増毛化・硬毛化レーザーや光の照射により、かえって⽑が増えたり、⽑が濃く固くなったりする現象
打ち漏れ照射時にレーザーの照射漏れが発⽣し、脱⽑できない⽑が残ってしまう症状
火傷レーザーの出⼒が強すぎると熱が過度に伝わり、皮膚がダメージをうけて起きる症状
程度によって、ひりつきや痛み、⽔ぶくれなどの症状が⽣じる
参照元:https://www.rizeclinic.com/whatwedo/risk/

それぞれのクリニックでは、上記のようなリスクを最小限に抑えるように努めていますが、絶対に安全な脱毛はありません。

万が一、肌トラブルが起きた場合は診察や薬の処方など対応してもらえるか、などどのような体制が整えられているかホームページを確認しておきましょう。

クリニックによっては、無料で診察や薬を処方してくれます。

肌に異常が生じた際はすぐに医師に相談してください。

2. ホームページや広告の誇大広告に注意する

クリニックのホームページや広告には、クリニックの特徴や料金プランが掲載されています。

なかには、認識違いが生じるような誇大広告もあるため、注意が必要です。

主に以下のような表現には注意しましょう。

注意したい表現の例理由
痛くない痛みの感じ方は個人差があり、誤解を与える表現となる
安心・安全でリスクなし脱毛はリスクが伴うため、リスクなしは虚偽となる
絶対生えてこない永久に毛が生えない訳ではないので虚偽となる
参照元:国民生活センター - なくならない脱毛施術による危害

ホームページや広告の情報だけをうのみにせず、契約前のカウンセリング時に納得できるまで細かな確認が大切です。

少しでも不明な点があり、納得できない場合はその場で契約せずに、持ち帰って冷静に考えましょう。

3. 料金プランや契約内容をしっかり確認する

脱毛したい部位が施術範囲内であるか、必ずチェックして契約しましょう。

他にも、月々の支払い料金の表示についても詳細な確認をおすすめします。

ホームページに記載されている月々の支払い料金は一見安く感じますが、手数料も加わるため、一括払いの料金に比べて総額が高くなります。

支払い回数などの計算方法が明記されている場合もありますが、必ず分割支払い時の総額について説明を受けたうえで契約しましょう。

もしわかりにくい部分があれば、カウンセリング時に納得するまでよく確認して不明点を解消しておくと、認識違いが生じたまま契約に至らずにすみます。

契約後に後悔した時は中途解約やクーリング・オフを利用する

契約書

ここまでは契約する前に知っておきたいポイントを紹介しましたが、万が一契約後に後悔した時は中途解約やクーリング・オフができる可能性があります。

以下に該当する場合は、基本的に契約の取り消しや解約が可能です。

  • 契約期間が1ヶ月以上となる場合
  • 支払い金額が5万円を超える場合

クーリング・オフ、中途解約をする場合は、以下の対応方法となります。

クーリング・オフ契約書類を受け取ってから8日以内であれば、契約が取り消され、全額返金される。
中途解約クーリング・オフ期間を過ぎると、中途解約となり手数料が発生する。「プラン契約額ープラン消化額ー手数料」の料金が返金されます。
参照元:美容医療サービスはクーリング・オフできる? - 独立行政法人国民生活センター

クリニックによっては、中途解約手数料が無料であったり、残りの契約金額が返金されるサービスを取り扱っているところもあります。

契約前によく確認しておくとよいですが、契約後の場合はクリニックに直接確認して相談してみましょう。

万が一、トラブルに遭った時はひとりで悩まずに、相談窓口へ連絡しましょう。

スクロールできます
相談窓口連絡先相談方法・対応ホームページ
消費者ホットライン全国共通番号:188電話で最寄りの消費生活センターや、相談窓口を案内してもらえる。消費者庁
医療安全支援センター各地域のセンターへ問い合わせ電話や最寄りの窓口で相談を受け付けている。医療安全支援センター全国の医療相談窓口リスト
国民生活センター03-3446-1623(平日10:00~12:00、13:00~16:00)最寄りの相談窓口に電話がつながらない場合、相談を受け付けている。国民生活センター

全身脱毛のクリニック選びは料金や通いやすさで決める

全身脱毛を検討している人は医療脱毛クリニックで施術を受けると、エステ脱毛に比べて短期間で永久脱毛の効果を実感できます。

しかし、医療脱毛にはメリットばかりでなく、肌トラブルなどのデメリットもあるので、リスクについてもしっかり理解したうえで施術を受けましょう。

クリニックを選ぶ際は、料金プランや使用している脱毛機、通いやすさの3点を確認しておくと無理なく全身脱毛を続けられます。

今回紹介した5つの医療全身脱毛クリニックの料金プランや特徴をよく確認し、ご自身のライフスタイルや重視するポイントを満たしたクリニックを選びましょう。

さらに、契約前のカウンセリング時に、プランの対象となる脱毛範囲や料金に関する疑問点などは細かく確認しておくとトラブルを避けられます。

全身脱毛を検討している人は、気になったクリニックの料金プランや内容をホームページで確認し、無料カウンセリングに申し込んでみてください。

目次
  1. 全身脱毛したい人は短期間で効率よく脱毛できる医療脱毛がおすすめ
    1. 医療脱毛のメリットは永久脱毛ができて肌の状態を清潔に保てる
    2. 医療脱毛のデメリットは照射時の痛みや肌トラブル
  2. 医療脱毛クリニック選びのポイントは料金プランや脱毛機の種類、通いやすさを重視
    1. 全身脱毛の料金プランや追加料金を確認して選ぶ
    2. 脱毛部位や肌質に合った脱毛機を取り扱っているか確認する
    3. 予約が取りやすく通いやすいクリニックを選ぶ
  3. 全身脱毛におすすめなクリニック4選のプラン内容や特徴を紹介
    1. エミナルクリニックは月々の負担を抑えて全身脱毛できる
    2. アリシアクリニックは脱毛時の痛みへ配慮した通いやすいクリニック
    3. リゼクリニックはアフターフォローの充実と独自の分割支払い方法が特徴
    4. ジェニークリニックは麻酔代やシェービング代をかけずに脱毛できる
  4. 医療脱毛レーザー脱毛とエステ脱毛の違いを知っておく
  5. 全身脱毛のカウンセリング予約から初回施術までの流れを説明
  6. 全身脱毛を契約する前に知っておきたい3つのポイントを説明
    1. 1. 脱毛のリスクを理解する
    2. 2. ホームページや広告の誇大広告に注意する
    3. 3. 料金プランや契約内容をしっかり確認する
  7. 契約後に後悔した時は中途解約やクーリング・オフを利用する
  8. 全身脱毛のクリニック選びは料金や通いやすさで決める