デリケートゾーンであるVIOは、ムレや匂いなど様々なトラブルが起こりやすい部位であることと、素早い効果を期待して脱毛するなら医療で検討する方が多くなっています。
医療脱毛でVIOを整えると定期的な処理がなくなり、黒ずみやカミソリ負けなどの皮膚トラブルから解放されてその後の生活がとても快適になるため、女性に人気の脱毛部位です。
当メディアにて20代から40代の女性に向け、VIOをどのように処理されているのかアンケート調査を行いました。
調査人数:100名
対象:20代~40代の女性
- 脱毛クリニック34名
- 脱毛サロン26名
- 自分で剃刀処理している13名
- 処理していない10名
- 脱毛器を購入して行っている8名
- 脱毛ワックスで処理している7名
- その他2名
処理方法は様々ですが、なんらかの方法で9割以上の女性が処理を行っています。その中で自身で行わずクリニックやサロンで行っている人が6割以上もいます。
本記事では、VIO医療脱毛クリニックの選び方やおすすめクリニックについて、わかりやすくお伝えしています。
自分に合ったVIO医療脱毛について、具体的な方法が分からずに困っている人や人気でおすすめのクリニックが知りたい方ははぜひ参考にしてください。
VIO医療脱毛を始める前に知っておきたい基本情報
VIO医療脱毛を始める前にVIO脱毛の範囲や可能なデザイン、通う回数などをあらかじめ理解しておくと、後悔しないプラン選びに役立ちます。
この項ではVIO医療脱毛の基本情報について詳しく解説していきます。
VIO脱毛の範囲は3部位に分けられる
VIO脱毛の対象となる体の部位は、以下の3つです。
・Vライン|ビキニライン
・Iライン|陰部の両側
・Oライン|肛門付近
これら3部位を合わせてVIOと呼び、VIOの脱毛をハイジニーナ脱毛もしくは、デリケートゾーン脱毛と言ったりもします。

Vラインとはデリケートゾーンの最上部を指し、骨盤から足の付け根にかけての三角形エリアのことです。
下着や水着などを着用したとき、ムダ毛がはみ出しやすいビキニラインを含みます。
IラインはVライン下方に位置する、女性器周辺から足の付け根にかけた部位を指します。
自分で確認するのが難しい部位であると同時に、ムレやかぶれが起こりやすい部分です。
Oラインは、肛門周りを指します。
こちらも自分では見えないため自己処理が難しく、衛生面を考慮して脱毛を希望する人が多いです。
Oラインは毛の太さなど毛質に個人差がある部位なのと、粘膜ギリギリの敏感な箇所であるため、プロによる脱毛が適しています。
VIO医療脱毛は多くのメリットを持つ一方でデメリットもある
VIO医療脱毛を受ける利点は多いですが、同時に欠点もあります。
医療でVIO脱毛するメリット | 医療でVIO脱毛するデメリット |
---|---|
・光脱毛より少ない回数で効果を実感できる ・医療なので肌トラブルがあっても安心できる ・生理中の不快感が軽減 ・水着や下着の選択肢が増える | ・他の部位より、施術時の痛みが強い ・サロンに比べて費用が高め ・肌トラブルが起きる場合もある ・永久脱毛すると元に戻せない |
メリットについて
医療脱毛の最大のメリットは効果が得やすいため、回数を少なく、そして早く脱毛完了しやすい点と言ってよいでしょう。
サロンの脱毛機では不可能な出力で照射されるため、より確実に脱毛効果を得ることができます。
もちろんその分肌トラブルになる可能性もありますが、何と言っても医療機関ですので肌トラブル対応は万全に行ってもらえます。
VIO脱毛をすることで、細菌の繁殖やムレの原因となるムダ毛を整えてデリケートゾーンを清潔に保つため、特に生理時の痒みやかぶれなどが軽減する利点もあります。
さらに自己処理が不要になるだけでなく、処理後の不快感やカミソリ負けによる黒ずみも防げると同時に、小さい下着や水着の着用時に毛がはみ出る心配がなくなります。
デメリットについて
医療脱毛の最大のデメリットはサロンに比べて料金はどうしても高くなる点、またVIOという箇所的にも痛みがより強めに感じやすい点と言ってよいでしょう。
また強い脱毛効果があるため、毛を元に戻せない点です。一度全く毛のないハイジニーナにすると、以後は毛のあるデザインを楽しめなくなります。
どのクリニックでも痛みを軽減するために出力の調整や麻酔を使用しますが、エステサロンの光脱毛より痛みが強く、肌への負担が大きい傾向にあります。
そのためデザインがライフスタイルに合っているか、新たな肌トラブルが起こる可能性などを考慮し、クリニックのカウンセリングでしっかりと検討する必要があるでしょう。
VIO脱毛デザインで特に人気が高いのはナチュラルとハイジニーナ
VIO脱毛のデザインで、特に人気のある5つのデザインとその特徴を紹介します。
・ナチュラル
・小さめ逆三角形
・スクエアとIライン
・オーバル
・ハイジニーナ
自分の好みやライフスタイルに合わせたデザイン選びの参考にしてみてください。
最も人気があるナチュラル

Vラインのデザインで最も人気があるのが、ナチュラルです。
自然な仕上がりになるため、初めての人でも違和感なく受け入れられる形でしょう。
さらにナチュラルは、他のデザインに容易に変更ができるのも魅力の1つです。
このデザインは全体の毛量を減らしつつ、丸みをおびた逆三角形に仕上げていきます。
あまりにもアンダーヘアの面積が狭いと恥ずかしいと感じる方でも、ナチュラルデザインであれば自然な形に仕上がるので、見た目が気にならず、Vラインを清潔に保てます。
小さめ逆三角形(トライアングルミニ)

水着や小さめのショーツからアンダーヘアが飛び出すのが少なくなる、小さめ逆三角形も人気デザインの1つです。
小さめではあるものの自然な形を保ちながら、清潔感も維持できます。
特に生理中にアンダーヘアに血がつかなくなったなど、女性特有の不快感から解放される人も少なくありません。
ナチュラルに比べ、ビキニラインの上部も処理されるため、手入れが行き届いた印象になります。
スクエアとIライン

自分の好みの幅と高さで四角形にデザインするスクエア型は、海外で人気の高いデザインです。
調整次第で、自然な形にもスタイリッシュな形にもなるため、ナチュラル同様に後からのデザイン変更が容易である利点があります。
一般的に、スクエアの大きさが縦約10cm×横約5cmでナチュラルに見え、それより小さいとIライン寄りのスタイリッシュな印象になります。
Iラインのデザインは、Vラインの狭い部分を縦長にアンダーヘアを残す形で整えるため、広範囲に脱毛するのが特徴です。
露出の多いビキニやTバックなど、肌を覆う部分が少ない水着やショーツをすっきりと着こなせるようになります。
アンダーヘアは一定量残しつつ、清潔感を維持したい人に適したデザインです。
オーバル

自然な形を保ちつつアンダーヘアの範囲を狭めたい人には、女性らしい丸みが魅力のオーバル型のデザインがおすすめです。
このデザインも一般的な下着からはみ出ない程度の毛量に整えられるため、高い人気があります。
オーバルの面積をどの程度残すかによって、自然な仕上がりにも可愛らしい印象にも調整が可能です。
小さめのオーバルは、水着やショーツからアンダーヘアが出る心配がありません。
オーバル型は逆三角形よりも面積が狭くなる傾向にあるため、日常のお手入れがより楽になる利点も持ち合わせています。
ハイジニーナ

近年人気が高まっているのが、完全無毛のハイジニーナです。
毛が全くない状態にするため、アンダーヘアのお手入れは完全に不要となり、ムレや匂いなどの悩みを解消して清潔な状態を保てます。
小さめ逆三角形やIラインなどと同様に、小さめの水着や下着でもアンダーヘアがはみ出す心配をせずに楽しめるようになります。
温泉など人前で裸になる際に抵抗がある人もいるかもしれませんが、デリケートゾーンのトラブルの解消や清潔の保持を優先したい場合、検討する価値のあるデザインです。
医療とサロンの違いは?状態に応じた回数と期間が必要
VIO脱毛に関心がある人にとって、最終的に滑らかでツルツルな肌を実現できるか、脱毛の効果が出るまでにどのくらいの施術回数や期間が必要かについては、気になるポイントです。
はじめに、医療脱毛とエステサロンの違いを見てみましょう。
施術の回数や費用など複数異なる点があります。
項目 | 医療脱毛 | エステサロン光脱毛 |
---|---|---|
方法 | 医療レーザー脱毛 | フラッシュ脱毛 |
効果 | レーザーで毛を生成する部分を破壊するため、高い脱毛効果がある | 光を使う脱毛は、毛を生成する部分にダメージを与えるのみ一時的な減毛効果は得られる |
痛み | 痛みは強め、麻酔クリームの処方があるので仕様を選べる | 医療脱毛と比較して、痛みは少ない |
回数 | 自己処理が楽になる回数は5〜8回が目安 無毛でツルツル肌にするには8〜10回以上 | 平均12〜18回 肌質や毛質によって、20回以上通う場合もある |
通う期間 | 1〜2年程度 | 2〜3年程度 |
施術の担当者 | 国家資格も保有する医療従事者 | 特に資格がなくとも可能 |
トラブル発生時 | 常駐する医師による診察と処置が可能 | 別途自ら皮膚科を受診する必要がある |
無毛の滑らかな肌を目指して維持するには、毛の生成を行う毛乳頭を壊して新しい毛が生えて来ないようにする医療脱毛が適しています。
エステサロンで行われる光脱毛では、毛乳頭へダメージを与える行為のみが許可されており、破壊は医師法の規定により違法です。
サロン脱毛では毛が生えないように促す決定的な施術ができないため、一時的に毛が減ったように感じたとしても、しばらく経つと再び毛が生えてきてしまいます。
サロン脱毛でも完全に毛をなくすことは不可能ではないですが、医療脱毛と比べて倍以上の回数や期間がかかる可能性があることを押さえておきましょう。
何回も施術を受ける必要がある理由は?
脱毛効果を最大限に引き出すためには、複数回の施術が必須です。
人間の体毛には皮膚のターンオーバーと同様に、生えて抜けるまでの一定サイクルがあり、毛周期と呼ばれています。
毛周期には、以下の4つの段階があります。
- 成長期
- 成長後期
- 退行期
- 休止期

身体の部位によって毛周期の長さは異なり、VIOは1ヶ月半〜2ヶ月といわれています。
脱毛に適したタイミングは、毛母細胞が活発でメラニンが豊富に含まれる成長前期と成長後期です。
しかしすべての毛が同じ毛周期にあるわけではなく、全体の20%程度が同じタイミングで毛周期を迎えます。
だから一度の施術で効果を得ることができるのが20%と考えると最低5回、常に20%均等に毛周期が来ているわけではなくばらつきが出るので更にプラスアルファの施術回数と期間がかかってきます。
このように、異なる毛周期の毛をすべて脱毛し終えるとお手入れのいらない無毛な肌に近づいていく、というわけです。
医療レーザーでVIO脱毛できるクリニックを選ぶポイント3つ
自分に合うVIO脱毛を行うには、次の点を意識してクリニックを選ぶと良いでしょう。
1. 使用する医療脱毛機が、自分の毛や肌に合っているか?
2. 料金が相場より高すぎ、もしくは安すぎないか?
3. 中長期的な期間でも通いやすいか?
それぞれの内容について、詳しく解説します。
1. 使用する医療脱毛機が自分の毛や肌に合っているか
医療脱毛機は、機種ごとに得意な毛質や肌色、肌質などが異なります。
具体的な違いは、以下の点が挙げられます。
・剛毛や産毛に対する効果
・日焼け肌や色味の濃い肌への照射の可否
・脱毛の間隔やペース
・脱毛が完了するまでの期間
・施術時の痛みの度合い
これらの要素を踏まえて、自分に合った医療脱毛機を使用するクリニック選びが必要になりますが、まずは医療脱毛機で使用するレーザーの種類と照射方法について知っておくと良いでしょう。
医療脱毛のレーザー照射方法は2つ
医療脱毛で使用する脱毛機には、熱破壊式と蓄熱式の2つの照射方式があります。
それぞれの長所と短所は、以下のとおりです。
長所 | 短所 | |
---|---|---|
熱破壊式 | ・VIOや脇など濃い毛に効果が高い ・軽度の色素沈着なら施術できる ・蓄熱式より即効性がある | ・蓄熱式より痛みがある ・メラニン色素が薄い毛は脱毛できない |
蓄熱式 | ・産毛に対する効果が高い ・日焼け肌や地黒の人、ほくろや色素沈着部位でも施術できる | ・熱破壊式より痛みが少ない ・濃い毛に効果を感じにくい |
熱破壊式レーザーは、高出力レーザーを照射して毛根を破壊する脱毛方法です。
剛毛や太く頑固な毛に対して高い効果があり、施術後1週間から2週間程度で毛が抜け始めます。
熱破壊式レーザーが脱毛のターゲットとしているのは、毛母細胞と毛乳頭という毛の最も深い部分です。
毛母細胞と毛乳頭には比較的高い出力でレーザーを照射する必要があるため、熱破壊式レーザーでの施術は痛みや肌への刺激が強い傾向があります。
一方蓄熱式レーザーは、低出力レーザーを連続照射してバルジ領域を破壊し、脱毛を行います。
バルジ領域とは、毛根より浅い層にある発毛を促す器官のことです。
毛を生成する器官に的を絞って脱毛する蓄熱式レーザーも、熱破壊式レーザーとともに近年広く使用されています。
弱い熱を繰り返し照射しながらバルジ領域を破壊するため、熱破壊式よりも痛みが少なく、肌トラブルのリスクが低いのが特徴です。
クリニックで使用する医療レーザーの種類は3つ
医療脱毛で使用するレーザーは、次の3種類です。
レーザーの種類 | 照射方法 |
---|---|
アレキサンドライトレーザー | 熱破壊式 |
ダイオードレーザー | 熱破壊式と蓄熱式 |
ヤグレーザー | 熱破壊式 |
アレキサンドライトレーザー

アレキサンドライトレーザーは、毛のメラニンに強く反応し、脇やVIOなど太い毛にも高い効果があります。
日本人の肌の色合いと相性が良いレーザーであるため、多くの医療脱毛クリニックでよく使用される医療レーザーです。
このレーザーはメラニンの吸収率が高い特徴があり、日焼けした肌や濃い色味の肌、色素沈着があると照射の際にヤケドするリスクがあります。
しかしシミやそばかすの軽減、毛穴の引き締め効果などが期待できる利点もあります。
ダイオードレーザー

ダイオードレーザーは、前述した熱破壊式と蓄熱式のいずれかを選択可能です。
どちらの照射方法を選んでもダイオードレーザーであれば他のレーザーと比較すると痛みが少ないため、VIOやワキの下など痛みを感じやすい部位の脱毛に向いています。
レーザーの波長が短くも長くもない中間程度であるため、幅広い肌色に対応して脱毛できるのが特徴です。
しかし蓄熱式の場合、色味の濃い肌や色素沈着のある部位でも脱毛可能である一方、根深い毛や太い毛に対する脱毛効果が得にくい傾向があります。
さらに熱破壊式は、濃い毛の脱毛に効果が高い反面、メラニン色素が薄い毛には効果が低い印象です。
ヤグレーザー

ヤグレーザーはレーザーの波長が長いため肌の深部まで届く特徴があり、VIOやワキ、男性のひげなど根深い毛の脱毛にも適しています。
さらに日焼けした肌や濃い色味の肌でも照射できる特徴がありますが、高い出力で照射して使用する場合が多く、他のレーザーと比較して強い痛みが伴います。
しかし施術後に、以前より太くて硬い毛が生えてしまう硬毛化のリスクが低いのは長所の一つです。
照射方法や使用するレーザーの選択は、それぞれの長所と短所を把握したうえで自分の肌や毛質、脱毛したい部位と照らし合わせて判断すると良いでしょう。
疑問や不安は最初に行う無料カウンセリング時に相談して解消しておくと、自分にとって最適なクリニック選びが容易になるのでおすすめです。
2. 料金が相場より高すぎもしくは安すぎないか?
医療脱毛クリニックを選ぶ際は平均相場を把握し、それに見合う価格帯のクリニックであるかの確認が大切です。
以下の表では、人気の医療脱毛クリニック5社を例に挙げて、VIO脱毛5回コースの価格を比較してみました。
クリニック名 | VIO脱毛5回コースの価格 |
---|---|
レジーナクリニック | 94,500円 |
フレイアクリニック | 99,000円 |
リゼクリニック | 81,600円 |
リアラクリニック | 71,500円 |
ブリリアスキンクリニック | 66,000円 |
平均 | 82,100円 |
各クリニックで使用する脱毛機も異なるため、価格も5回の施術で6万円台から9万円台までと様々です。
VIO脱毛は1回ずつの支払いでも施術を受けられますが、お手入れが不要な状態を目指すのであれば、最低でも5回以上の施術が必要となります。
さらにVIOを含めた全身脱毛を希望する人には、セットプランを利用する方がお得な場合が多いです。
そのため、自分が脱毛したい部位を含むセットメニュー価格も比較して検討すると、より後悔のない契約が可能となるでしょう。
3. 中長期的な期間でも通いやすいか?
脱毛は少なくとも半年以上定期的にクリニックへ通う必要があるため、通いやすさと予約の取りやすさは意外とチェックポイントです。
クリニック選びに必要な具体的なポイントは以下のとおりです。
- 普段の活動圏内から通いやすい
- 遅い時間や土日祝日も営業している
- 違う支店でも施術を受けられる
自宅や職場、学校などからの交通の便が良い立地にあるクリニックであれば、ストレスなく通院が可能です。
また遅い時間まで営業しているクリニックなら、仕事や学校が終わった後にも通えるため、普段の生活に追加して予定を組みやすいでしょう。
さらに全国展開しているクリニックで違う支店に移動も可能な場合、引っ越しや転勤などをしても、クリニックを変えずに通い続けられる利点があります。
予約の取りやすさやキャンセル・変更にかかる料金を事前に把握しておく
脱毛の施術は、何回か定期的に通う必要があるため、予約が取れないと脱毛完了までに長い時間がかかってしまいます。
そのため初回カウンセリングの際に、自分が通いたい曜日や時間帯の予約が取れるか、直接聞いてみるのがおすすめです。
さらに突然の生理などで予約をキャンセルしたい場合に、キャンセル料や変更手数料が発生するかも確認しておくと、予定外の出費を防げます。
この他にもVIOは特にデリケートな部位であるため、疑問や不安が生じたときに気軽に相談できる雰囲気のクリニックである点も大切な要素となります。
スタッフが親切に適切な説明をしてくれるかや、施術時間は長すぎないかなども確認しておいて損はないでしょう。
VIO脱毛を医療でするならココ!おすすめのクリニック5選
ここからは、VIO医療脱毛に特化したおすすめのクリニックを5つ詳しく解説していきます。
どのクリニックも人気でおすすめですが、自分にあった条件で選びやすいよう詳しく解説していますので参考にしてください。
フレイアクリニックなら様々な肌質や毛質に対応可能

フレイアクリニックは、麻酔を含む各種オプションに追加料金がかからない医療脱毛専門のクリニックです。
フレイアクリニックの基本情報を、以下の表にまとめました。
院数 | 全国18院(2023年夏開院の千葉院を含む) |
---|---|
営業時間 | 平日12時〜21時 土日祝日11時〜20時 |
休診日 | なし|年末年始、臨時休業を除く |
予約方法 | 来店|電話|Web |
支払い方法 | ・現金・クレジットカード・デビットカード・医療ローン |
導入している脱毛機 | ・メディオスターモノリス|蓄熱式ダイオードレーザーの脱毛機 ・メディオスターNeXT PRO|蓄熱式ダイオードレーザーの脱毛機 |
生理時のVIO脱毛 | 可能 |
デザインの選択 | カウンセリング時に看護師と相談して決定できる |
脱毛に通う期間と回数の目安 | ・5回コースは1年〜1年半 ・8回コースは約2年 |
通う頻度の目安 | 2ヶ月以上間隔をあける |
カウンセリング | 医師と女性カウンセリングスタッフが担当 |
無料になるオプション | ・初診料と再診療 ・カウンセリング ・予約キャンセル|1営業日前の19時までが無料 ・テスト照射 ・シェービング|施術部位の剃毛 ・治療薬|アフターケア含む ・照射もれ発生時の際照射 ・麻酔|安心コースのみ ・店舗移動手数料 |
途中解約 | 可能 解約事務手数料なしで返金 |
公式サイト | https://frey-a.jp/ |
フレイアクリニックが導入している脱毛機は蓄熱式と熱破壊式が切り替え可能な「メディオスターシリーズ」です。
痛みが少なく、敏感肌や褐色肌にも照射可能な脱毛機なので、以下のような方におすすめです。
- 痛みに弱い人
- 肌色が濃い人や日焼けしている人
- 敏感肌の人
- 乾燥肌やニキビ肌の人
この脱毛機の特徴は広い範囲を一度に照射できるほか、さまざまな肌質や肌色に対応できる点です。
そのため施術時間が短縮され、ニキビやアトピーがあっても脱毛が可能となります。
ただし炎症や傷、腫れなどがある場合は、医師の診察による判断が必要です。
肌の状態に不安がある人は、無料カウンセリング時に相談してみましょう。
さらに生理中でも施術が受けられるため、生理が不順な人でもストレスなく通えます。
フレイア開院5周年記念プランはお得で始めやすい
フレイアクリニックの脱毛には3つのプランが用意されています。
- クイックプラン
- 安心プラン
- キッズプラン
今だけ、フレイア開院5周年特別価格で全身+VIO+顔のクイックプランが定価の10万円OFF、全身+VIOは5万円OFFでお得に始められます。
クイックプランは短い照射時間で終わり、お値段もお得なプランです。
安心プランは時間をかけてしっかり脱毛します。
割引制度やシェービングや麻酔などの保証サービスが充実しているのもポイントです。
2つのコースの違いは、以下のとおりです。
開院5周年記念キャンペーン | 安心コース | |
---|---|---|
脱毛料金|全身+VIOの場合 | 99,600円 | 247,000円 |
施術時間|全身+VIOの場合 | 約60分 | 約90分 |
脱毛回数 | 5回のみ | 1回、5回、8回から選択 |
麻酔代 | 3,300円 | 無料 |
シェービング | うなじ・背中・Oラインが無料 | すべて無料 |
割引 | 全身脱毛コースに ・顔またはVIOを追加契約で定価より5万円OFF ・両方追加契約で定価の10万円OFF | 全身脱毛コースに ・顔またはVIOを追加契約で定価より5万円OFF ・両方追加契約で定価の10万円OFF ・ペア割|20,000円ずつ ・乗り換え割|3,000円 |
開院5周年記念キャンペーンプランは時間も早く料金も安心コースに比べて半額以下になるのでかなりお得に感じますよね。
その分「5回コースのみの選択」「麻酔代が都度かかる(希望者のみ)」「シェービングが背中以外は自分で対応」「割引適用なし」という点を押さえた上で開院5周年記念キャンペーンプランのほうがいい!という選択肢を取りたい方は選んだほうがいいでしょう。
そもそも痛みの少ないダイオードレーザーのメディオスターで脱毛するので、それほど痛みを心配する必要もありません。
そう考えると開院5周年記念キャンペーンプランはかなりお得と言えます。ただしVIO脱毛単体のプランがありません。
開院5周年記念キャンペーンプランの料金
5周年記念クイックプラン | 回数 | 総額料金 | 月々の料金 |
---|---|---|---|
全身+VIO | 5回 | 99,600円 | 1,200円×60回 |
全身+VIO+顔 | 5回 | 142,000円 | 1,500円×60回 |
さらに、学生限定で上記からさらに3万円OFFになる学割併用が可能に!
月々1,000円から、VIOを含む全身脱毛コースが用意されているため、費用を抑えたい学生さんにもおすすめです。
学生限定!学割を併用してさらに30,000円オフでこの価格!
学生限定 5周年記念クイックプラン | 回数 | 学割併用料金 | |
---|---|---|---|
総額料金 | 月々の料金 | ||
全身+VIO | 5回 | 69,600円 | 1,000円×60回 |
全身+VIO+顔 | 5回 | 112,000円 | 1,300円×60回 |
安心プランにはクイックプランにはないVIO脱毛単体のプランがあります。
VIOを含む各プランの回数と料金は、以下のとおりです。
安心プラン | 総額料金 | 月々の料金 |
---|---|---|
全身脱毛+VIO | 1回|116,000円 5回|247,000円 8回|372,400円 | ー 4,500円×60回 7,400円×60回 |
全身脱毛+VIO+顔 | 1回|156,200円 5回|296,000円 8回|472,000円 | ー 5,700円×60回 9,600円×60回 |
VIO脱毛 | 1回|39,600円 5回|99,000円 8回|149,600円 | ー 1,200円×60回 2,300円×60回 |
安心プランの学割併用も上記料金から30,000円オフ!(全身コースを含む5回以上のコースに限る。)
開院5周年記念キャンペーンプランと安心コースどちらも月々の料金は、60回払いもしくはボーナス払い年2回併用を選択した場合の料金となります。
フレイアクリニックは様々な支払い方法と回数選択ができるため、月々の支払い額を抑えて脱毛をしたい人におすすめのクリニックです。
使用する脱毛機は照射と同時に冷却するため、肌へのダメージを最小限に抑えられますが、特に痛みに敏感な人は無料で麻酔を使用できる安心コースが適しています。
カウンセリング当日に枠があればレーザー照射を受けられる場合もあるため、早い時期に脱毛を始めたい人は、フレイアクリニックの無料カウンセリングを検討してみてください。
レジーナクリニックは自分の毛質に合う脱毛機が見つけやすい

レジーナクリニックは、全国22院で展開、2種類の脱毛機から自分に合った方法で施術が受けられる医療脱毛クリニックです。
レジーナクリニックの基本情報を、以下の表にまとめました。
院数 | 全国22院 |
---|---|
営業時間 | 平日12時〜21時土日祝日11時〜20時 |
休診日 | なし|年末年始、臨時休業を除く |
予約方法 | 来店|電話|Web |
支払い方法 | ・現金・クレジットカード・各種デビットカード・医療ローン |
導入脱毛機(3機種) | ・ジェントルレーズプロ|熱破壊式アレキサンドライトレーザーの脱毛機 ・ソプラノアイスプラチナム|蓄熱式ダイオードレーザーの脱毛機 ・ソプラノチタニウム|蓄熱式ダイオードレーザーの脱毛機 |
生理時のVIO脱毛 | 不可 |
デザインの選択 | 初回施術時に看護師と相談して決定できる |
脱毛に通う期間と回数の目安 | ・5回コースは8ヶ月〜1年 ・8回コースは1年2ヶ月〜2年 |
通う頻度の目安 | 2〜3ヶ月ごと |
カウンセリング | 医師と女性カウンセリングスタッフが担当 |
無料オプション | ・初診料と再診療 ・カウンセリング ・予約キャンセル|2営業日前の20時までが無料 ・テスト照射 ・シェービング|施術部位の剃毛 ・治療薬|アフターケア含む ・照射漏れ発生時の照射 ・麻酔|事前申請が必要 ・店舗移動手数料 |
途中解約 | 可能 契約から9日以上経過した1年以内に限り未消化分の金額返金 |
公式サイト | https://reginaclinic.jp/ |
レジーナクリニックでは3種類の脱毛機を使用し、その人に合った脱毛方法で施術が可能です。
初回の施術後は2週間〜1ヶ月程度で毛が抜け始め、次に成長期を迎える毛が生え揃う約2ヶ月後に2回目の施術、3回目以降も2ヶ月おきに施術を受ける流れとなります。
そのため個人差はありますが、他のクリニックでは5回の施術に約1年を要するのに対して、レジーナクリニックは最短約8ヶ月での完了が可能です。
さらにレジーナクリニックは年末年始や臨時休診日を除き、平日は21時まで、土日祝日は20時まで営業しています。
全国に22店舗あり、どの店舗も駅から近い好立地であるため、仕事終わりなど時間があまりなくても通いやすいのが特徴です。
さらに施術は完全個室で実施されるため、周りの目を気にせずに落ち着いて受けられます。
注意点として、レジーナクリニックで使用できる表皮麻酔にはドカインという成分が含まれるため、この成分にアレルギーがある人は使用ができません。
また麻酔クリームの効果が出るまでに時間がかかるため、麻酔クリームを希望する際は、契約時もしくは予約時に伝えると良いでしょう。
レジーナクリニックならコース終了後の調整脱毛も1回から可能
レジーナクリニックには、全身脱毛の一環としてVIO脱毛を行う全身脱毛プランと、部位別の脱毛プランの2つがあります。
各プランの回数と料金は、以下のとおりです。
プラン | 脱毛部位 | 総額料金 | 月々の料金 |
---|---|---|---|
全身脱毛プラン | デビュープラン 全身+VIO | 5回|66,000円 | 1,000円 |
全身+VIO | 1回|117,710円 5回|294,260円 8回|447,280円 | ー 5,000円 8,300円 | |
全身+VIO+顔 | 1回|151,200円 5回|378,000円 8回|574,560円 | ー 6,900円 10,900円 | |
部位別脱毛プラン | VIO脱毛 | 1回|37,800円 5回|94,500円 8回|143,640円 10回|170,100円 12回|192,780円 | ー 1,800円 2,700円 3,200円 3,600円 |
Vライン脱毛 | 1回|19,800円 5回|49,500円 8回|75,200円 | ー 1,100円 1,600円 | |
Iライン脱毛 | 1回|19,800円 5回|49,500円 8回|75,200円 | ー 1,100円 1,600円 | |
Oライン脱毛 | 1回|19,800円 5回|42,900円 8回|65,200円 | ー ー 1,400円 |
各プランの照射時間の目安は、以下のとおりです。
全身脱毛+VIO | 約150分 |
---|---|
全身脱毛+VIO+顔 | 約180分 |
VIO脱毛 | 約45分 |
Vライン、Iライン、Oライン単独での脱毛 | 約30分 |
VIO脱毛が月々1,800円とリーズナブルですが、このコースでは痛みの少ない蓄熱式の脱毛機であるソプラノチタニウムのみを使用するため、熱破壊式の脱毛機を希望する人には向きません。
他のコースであれば、3種類の充実した医療脱毛機を使用して最も自分に合った方法でレーザー照射を受けられるため、効率的な脱毛が可能です。
無料カウンセリングで自分の希望とクリニックの意見を擦り合わせつつじっくり相談するのがおすすめです。
駅から近い好立地に位置し、全国22ヶ所の店舗を移動しての施術も無料で行えるため、あらゆるライフスタイルの人が通いやすいクリニックといえるでしょう。
リゼクリニックは太くて濃い毛でも高い脱毛効果を実感できる

リゼクリニックは、2010年に開院した医療脱毛専門のクリニックです。
レーザー照射の痛みを抑える2種類の医療麻酔で、施術時のストレスをできる限り軽減できて人気があります。
リゼクリニックの基本情報は、以下のとおりです。
院数 | 全国25院 |
---|---|
営業時間 | 曜日関係なく10時〜14時、15時〜20時 |
休診日 | なし|年末年始を除く |
予約方法 | 来店|電話|Web |
支払い方法 | ・現金一括 ・定額Pay|リゼオリジナルの分割払い ・クレジットカード ・デビットカード ・医療ローン|3〜84回払い |
導入している脱毛機 | ・ラシャ|熱破壊式・蓄熱式どちらも可能なダイオードレーザー脱毛機 ・メディオスターNeXT PRO|蓄熱式ダイオードレーザー脱毛機 ・ジェントルYAGプロ|熱破壊式ヤグレーザー脱毛機 |
生理時のVIO脱毛 | 不可 |
デザインの選択 | 要望に沿って施術してくれる |
脱毛に通う期間と回数の目安 | 5回コースは、約1年 |
通う頻度の目安 | ・2回目は8週間後〜 ・3回目以降は12〜16週後が目安 |
カウンセリング | コンシェルジュによるカウンセリング |
無料になるオプション | ・初診料と再診療 ・カウンセリング ・予約キャンセル|予約時間の3時間前までに連絡すると無料 それ以降は1回分の消化扱い ・シェービング|剃り残しのみ ・治療薬|アフターケア含む ・照射もれ発生時の再照射 ・肌トラブル治療費 |
テスト照射 | 実施していない |
麻酔 | ・麻酔クリーム|1本3,300円 ・笑気ガス麻酔|30分3,300円 |
店舗移動 | 新潟院と提携院を除き、全国のリゼクリニックで予約可能 提携院は以下の5つ 青森院、八戸院、いわき院、郡山院、盛岡院 |
途中解約 | 可能 指定の手数料を引いて返金 |
公式サイト | https://www.rizeclinic.com/ |
リゼクリニックでは3種類の異なる特徴を持つ医療脱毛機を使用し、濃い毛の脱毛にも高い効果が期待できます。
肌質や部位による毛質の違いに合わせて脱毛が可能なため、脱毛効果を重視してクリニックを選びたい人に適しています。
1人の施術に最大120分の施術時間の枠をとっており、丁寧なサービスも魅力の1つです。
さらにリゼクリニックには、オリジナルの特別な分割払いプラン、定額Payの用意があります。
このプランは、最大24回まで無金利で分割払いが可能な月々の定額払いであるため、お財布に優しい脱毛が始められます。
ただし、定額Payの利用には別途審査が必要で、提携院では利用できません。
リゼクリニックのVIO脱毛を含むプランは2つ
リゼクリニックでVIO脱毛を受けるには、全身脱毛プランもしくはVIO脱毛プランの2つから自由に選べます。
新しく平日限定10%OFFの割引プランが出ました!平日に通える人は積極的に利用しましょう。
各プランの回数と料金は、以下のとおりです。
プラン | 部位 | 総額料金 | 月々の支払い |
---|---|---|---|
全身脱毛プラン | 全身+VIO | 5回|99,800円 コース後1回|51,800円 | ー 4,400円×24回 |
全身+VIO+顔 | 5回|129,800円 コース後1回|58,800円 | ー 5,400円×24回 | |
VIO脱毛プラン | VIO脱毛 | 5回|81,600円 コース後1回|16,800円 | ー 3,600円×24回 |
さらにリゼクリニックは提携院以外の全ての店舗で、以下の学生だけが利用できる特別プランもあります。
学生限定特別プラン | ワキ脱毛5回コース | 総額15,840円 |
---|---|---|
VIO脱毛5回コース | 総額65,200円 月々10,800円×6回 | |
手足脱毛5回コース | 総額74,880円 月々4,900円×15回 |
このプランを利用するには学生証もしくは在学証明書の提示が必須で、他の割引プランとの併用はできません。
14歳から契約が可能ですが、中・高校生の場合は親権者の同席、それ以外の未成年者の場合は親権者の同意書が必要です。
初回契約限定のプランで、時期未定で予告なく終了する場合があります。
お得に医療脱毛を始めたい人は、公式サイトから詳細を確認してみてください。
ブリリアスキンクリニックはVIO医療脱毛に特化したクリニック

ブリリアスキンクリニックは、東京メトロ丸の内線の新宿駅から徒歩1分にあるVIO脱毛に特化した医療脱毛クリニックです。
ブリリアスキンクリニックの基本情報を、以下の表にまとめました。
院数 | 2院(新宿院・大宮駅前院) |
---|---|
営業時間 | ・平日12時〜21時 ・土日祝日11時〜20時 |
休診日 | なし |
予約方法 | 来店|電話|Web|LINE |
支払い方法 | ・現金 ・銀行振込 ・クレジットカード ・各種医療ローン |
デザインの選択 | 様々な要望に対応 基本は次の4つ ・ハイジニーナ ・ナチュラル ・逆三角形|トライアングル ・オーバル |
導入している脱毛機 | ジェントルマックスプロ|熱破壊式脱毛機 (アレキサンドライトレーザーとヤグレーザーの使用が可能) メディオスターモノリス|蓄熱式のダイオードレーザー脱毛機 |
生理時のVIO脱毛 | 可能 |
脱毛に通う期間と回数の目安 | 5回コースは8ヶ月〜10ヶ月 |
通う頻度の目安 | 2ヶ月ごと |
カウンセリング | 女性医師が在籍 |
無料になるオプション | ・初診料と再診療 カウンセリング ・予約キャンセル|2営業日前の20時までが無料 ・テスト照射 ・アフターケア美白クリーム|5回以上のコース契約者のみ ・麻酔シェービング|剃り残しや手の届かない部分のみ無料 ・照射もれ発生時の再照射|施術後28日以内の申し出で、医師が照射漏れと判断した場合に限る |
途中解約 | クリニックへ要相談 ※解約手数料が発生する可能性あり |
公式サイト | https://brillia-skin.com/ |
生理中のVIO脱毛は避けるクリニックが多い中、ブリリアスキンクリニックではタンポンの装着で生理でも施術が可能です。
そのため突然の体調の変化で予約の取り直しやキャンセルをせずに、予定通りの脱毛を行えるため、生理周期が不安定な人でもストレスなく通えます。
さらに5回以上のコース契約者には、脱毛した肌を乾燥から守るケアクリームが無料で提供されます。
このケアクリームは、下着の摩擦やシェービングなどの刺激で起こりやすい、デリケートゾーンの黒ずみケアにも対応するハイドロキノンクリームです。
女性の医師が常駐しているため、男性医師に抵抗のある人や、女性特有の悩みがある人でも気軽に相談しやすい特徴があります。
この他ブリリアスキンクリニックでは、脱毛の効果や特性が異なる2台3種類の医療レーザーを使用するため、様々な毛質と肌色に柔軟に合わせて施術が可能となっています。
ブリリアスキンクリニックのVIO医療脱毛は5回で6万円台と安い
ブリリアスキンクリニックのVIO脱毛には、以下のセットプランがあります。
部位 | 総額料金|税込 |
---|---|
全身+顔+VIO | 5回|195,000円 8回|495,000円 10回|610,000円 |
全身+(顔もしくはVIO)セット | 5回|135,000円 8回|440,000円 10回|530,000円 |
VIO脱毛 | 5回|66,000円 8回|88,000円 12回|118,800円 15回|127,500円 |
他にも、以下3つの割引制度があります。
割引プラン | 対象者 | 使用方法 |
---|---|---|
学割 | 学生 | カウンセリング時に学生証の提示で、10%オフ |
のりかえ割 | 他社で脱毛中の人 | 他社のサロンの会員カードの提示で10%オフ |
新宿割 | 勤務地もしくは学校が新宿の人 | 社員証や在学証明書などの提示で10%オフ |
ブリリアスキンクリニックは東京新宿と埼玉県の大宮2院のみであるため、通うには東京近郊に活動の拠点がある必要があります。
しかしテスト照射や麻酔、キャンセル料といったオプションに対して追加費用は無料で、VIO脱毛料金も5回コースが6万円台と医療脱毛の相場よりも安いです。
さらにブリリアスキンクリニックは、平日夜の21時(土日は20時)まで営業していて、仕事や学校帰りに通いやすい駅から近い好立地に位置しています。
新宿周辺でVIO医療脱毛クリニックを探している人は、是非一度ブリリアスキンクリニックの公式サイトを確認してみてください。
リアラクリニックは施術の時間と回数が短くて肌への負担も少ない

リアラクリニックは、2018年12月から全国に展開している医療脱毛クリニックです。
リアラクリニックの基本情報を、以下の表にまとめました。
院数 | 全国3院 |
---|---|
営業時間 | 11時〜20時|曜日関係なし |
休診日 | 店舗によって異なる |
予約方法 | 電話|Web|LINE |
支払い方法 | ・現金 ・クレジットカード ・各種医療ローン |
導入している脱毛機 | メディオスターNeXT PRO|蓄熱式のダイオードレーザーの脱毛機 |
生理時のVIO脱毛 | 不可 |
デザインの選択 | 自由なデザイン選択が可能 |
脱毛に通う期間と回数の目安 | 最短5ヶ月|個人差あり |
通う頻度の目安 | 2ヶ月〜3ヶ月程度 |
カウンセリング | 女性カウンセリングスタッフが担当 |
無料になるオプション | ・初診料と再診療 ・カウンセリング ・肌トラブル時の処置代 ・治療薬|アフターケア含む ・予約キャンセル料|無断キャンセルは1回分の消化 ・シェービング|手の届かない場所に限り無料 |
麻酔 | 使用しない |
テスト照射 | 初回訪問の予約時に希望を伝えば、初回カウンセリングで可能 |
途中解約 | 可能 解約事務手数料なしで返金 |
公式サイト | https://reala-clinic.com/ |
医療脱毛であっても脱毛効果をしっかり実感するには、1回の施術ではなく複数回通う必要があります。
そのため、通いやすさが脱毛を検討する際の大切なポイントです。
リアラクリニックは、どの院も駅から徒歩6分圏内に位置しています。
施術は完全個室で行われ、プライバシーが保たれリラックスした環境で受けられます。
さらにリアラクリニックでは、産毛も脱毛可能な蓄熱式脱毛機を使用しており、痛みを抑えた効果的な脱毛が可能です。
この脱毛機は、メラニン色素に関係なく効果があり、毛の色や太さに影響を受けません。
日焼け肌や色の濃い肌、ニキビ肌やアトピー肌など、さまざまな肌質に対応しています。
照射ヘッドは冷却口と照射口が一体型になっており、連続照射が可能です。
全身脱毛の場合、約60分程度で施術が完了するため、脱毛にかかる時間も他クリニックに比べて短くなっています。
リアラクリニックは豊富な組み合わせからVIO脱毛プランから選べる
リアラクリニックの脱毛には、大きく分けて以下の5つのメニューがあります。
- 新プラン
- 期間限定プラン
- 脱毛全身コース
- セットプラン
- セレクト脱毛
- 部位別脱毛
VIO脱毛を含む各メニューの回数と料金は、以下のとおりです。
プラン | 内容 | 一括の価格 | 月々の支払い |
---|---|---|---|
新プラン | 全身+VIO+顔3回 | 52,800円 | 1,100円 |
全身+VIO+顔5回 | 75,900円 | 1,500円 | |
期間限定プラン|初めての人限定 | 全身+VIO+うなじ 6回コース+1回プレゼント | 126,500円 | 1,900円 |
全身+VIO+うなじ+顔 6回コース+1回プレゼント | 198,000円 | 3,000円 | |
脱毛全身コース | まるっと全身脱毛5回コース +VIO5回コース | 213,400円 | 4,300円×60回 |
まるっと全身脱毛5回コース +VIO+全顔5回コース | 290,400円 | 5,800円×60回 | |
セットプラン | VIO5回コース | 96,800円 まるっと全身脱毛5回コースに追加すると、71,500円 | 1,900円×60回 |
セレクト脱毛 | セレクト全身 VIOを含む対象部位25パーツから5つを選択して脱毛 | 1回|41,756円 5回|107,800円 | 2,100円×60回 |
部位別脱毛 | Vゾーン脱毛 | 1回|14,300円 5回|47,300円 | - |
Iゾーン脱毛 | 1回|14,520円 5回|48,180円 | ||
Oゾーン脱毛 | 1回|14,300円 5回|47,300円 |
なおリアラクリニックでは、以下の限定割引が利用できます。
限定割引 | 特徴 |
---|---|
学割 | 学生証の提示が必要。最大15,000円割引 |
ペア割 | 2人一緒に契約が必要 |
のりかえ割 | 他のサロンの会員カードの提示が必要。最大20,000円割引 |
介護脱毛割 | 親子でVIO脱毛5回コースを受けると、合計金額から20,000円割引 |
これらの割引は、新規コース契約時に適用となり、他の特別割引コースやクーポンとは併用ができません。
しかし学割の場合、学校を卒業した後も割引が適用された金額で脱毛を受けられるため、医療脱毛を検討している学生の人には特におすすめのクリニックといえるでしょう。
VIO脱毛のクリニック選びは自分に合う施術と通いやすさで決める
VIO医療脱毛は、自分の毛や肌の状態に合った脱毛機を使用するクリニックを選ぶと、結果的に最もリーズナブルに早く脱毛が完了します。
しかしいくら自分に合う施術が受けられたとしても、予約が取りづらかったり仕事終わりに通えない営業体制であったりすると、定期的な通院は負担となるでしょう。
またVIO医療脱毛でツルツルの滑らかな肌を手に入れるには、10回以上の通院が必要な場合が多いため、自分の生活リズムに合った通いやすさは欠かせないポイントです。
このほか脱毛料金が相場内であるかや、脱毛以外の追加料金が発生しないかもチェックしておくと比較が容易になります。
どのクリニックでも施術前には無料のカウンセリングが受けられるため、気になるVIO医療脱毛のクリニックを見つけたら、まずは相談から始めてみてください。